スマホのGPS故障修理

スマホの故障に気がついたのは、位置ゲームをしていたときでした。

周りの人たちは特定のチェックポイントに到着しているのですが、自分だけそのチェックポイント周辺をウロウロするだけで、なかなかチェックポイントに到達することができませんでした。
「おかしいな?故障かな?」と思いつつも、修理に出した際の費用が気になり、なかなかショップに持って行く気になれませんでした。

しかしある日、今度はカーナビアプリを使っている最中に位置をロストするという不具合が起きてしまいました。
これはもう完全に故障だろう、と色々調べて見ました。
ドコモのスマホには、「スマホ診断ツール」というアプリが入っており、これで故障かどうかを自己チェックすることができるようになっています。

ツールを使ってみると「GPS故障」という結果になりました。
そこで近所のネットでドコモショップの故障修理受付けをし、予約を取り付けました。

ドコモショップに行き、症状と診断ツールでGPS故障という結果が出たという話をすると、すぐに対応をして貰えました。
スマホの補償サービスに入っていたため、修理の費用は最低負担額の5千円だけで直すことができるとのことです。

修理に1週間ほどかかるとのことだったため、代替機を借りてその日は帰りました。

1週間後に再度ドコモショップに行き、修理の内容を聞きました。
症状としてはボード自体が故障していたため、ボードの交換になりました、とのことでした。

ボード交換をしたためデータが完全に消えてしまったため、予め修理前にコピーしていたデータから復元させました。
お店の人は修理内容は「ボードの交換」と言っていましたが、本体を落としたときに付けてしまった傷なども直っているところを見ると、ボード交換ではなく端末の総取り替えだったのではないかと思います。

修理代5千円という出費は少し痛かったですが、それで端末が全く新品になったと思えば、修理に出して良かったと思いました。