スマホが故障して充電できなくなったので修理に出すことにしました

機種変更をしてから2年ほど使用をしていたスマホの話なのですが、ある時に急に充電がしづらくなってしまいました。

充電器を挿しても充電ランプがつかず何度か角度を変えるなど抜き挿しを繰り返してようやく充電が始まるような感じで、スムーズに充電できなくなってしまいました。

その時に使っていた充電器は市販のものだったので純正品じゃ無いと駄目だと思って弟の充電器を借りたのですが、それでも状況は変わらずその時点で故障したかなと何となく思いました。

ただ何度か抜き挿しすれば充電できる状態だったこともあって深刻な問題とは捉えてなかったので、故障したかなと思いつつも特に修理に出したりはしませんでした。

それからしばらくはそんな感じだったのですが、半年ほど経った頃に完全に充電ができなくなってしまいました。

一応念のために別の充電器を購入して試してみたりしたのですが、何度も抜き挿しを繰り返しても全く反応しなくなってしまったので完全に故障してしまったと思いました。

このままではバッテリーが切れてしまった時点でスマホが使えなくなってしまうので、キャリアのショップに故障したスマホを持っていき修理に出すことにしました。

修理に出してからスマホが帰ってくるまでに大体2週間くらい掛かりましたが、故障はしっかりと治っていてスマホが帰ってきてからすぐ充電してみましたが普通に充電できるようになっていました。

故障していた時と違って充電時に面倒な思いをすることも無くなったので、故障してスマホを修理に出して正解でした。